みなさんこんにちは♪
ヨセッティ ブログ担当のAiです!
今日も元気に、ユーザーの視点からヨセッティの良いトコロをご紹介していきたいと思います。
さて、今回のテーマはズバリ、ヨセッティのお値段のお話・・・。
・・・実は、ヨセッティって電報よりも安いんです!
いきなり大文字で叫んでしまいました。
みなさま、どうでしょう?ビックリ?私、このお話を社長から聞いたとき、「えっ!そうなんですか・・・?つか、NTT電報っていくらですっけ・・」と思いました。(そこ?笑)
というワケで、それぞれのお値段をご存じない方(私も含め)のために、両方計算してみましょう。
ヨセッティとNTT電報のお値段比較
▼ヨセッティの場合
さて、ヨセッティでは、オンラインで集めた寄せ書きを色紙にプリントしてお届けするサービスを提供しています。
(色紙を祝電代わりに贈る方がとーっても多いのです。)
1人140文字までメッセージが書く事ができるので、仮に寄せ書きに20人参加したとすると、140文字×20人= 2800文字を1枚の寄せ書きに書くことができます。お値段は文字数関係なく2,680円+税となります。
▼NTTの電報の場合
NTT電報は、25文字で700円 以降、5文字毎90円(漢字電報の場合)必要なんだそうです。
という事は、同じ2800文字で計算すると、56,500円+台紙代となります。
電報料金について
https://www.ntt-east.co.jp/dmail/guide/fee/
まっ、以上の計算は一番極端な例になりますが、とにかくびっくりのお値段差ですねー。
ちなみに・・・例えばこの↓色紙。

おそらく1000文字以上のメッセージが印刷されています。(たぶん・・たぶんね!もっと多いかも。)
これがもしNTT電報だったら、アバウト20000円くらいになる感じかな~。
参加人数が多ければ多いほど、メッセージ文字数が多ければ多いほど、ヨセッティがお得です♪

というワケで、今日はお値段のお話でした。
意外に気軽なノリでお願いできる金額なのね~と私自身も再認識。
(結婚式に贈るならみんなで割って払えばいいしねー。)
お祝い用途の寄せ書きを作るならヨセッティをご利用ください
とはいえ。もしも皆様が「電報よりも安い!」というお値段“のみ”の理由で選んでくださったとしても、ヨセッティには、実はそれだけじゃない魅力がぎっしりです。
そんなお話もまた、ブログでご紹介したいと思います。
「あ、あの時のキュンとした気持ち!」を、いつまでも手元に触れるものとして♪
ブログ担当Aiでした。


